投資

投資で利益を得ることができるか?

  1. HOME >
  2. 投資 >

投資で利益を得ることができるか?

ゼロ金利政策の中、年金は当てにできず、少しでも豊かな老後を送るために如何に貯蓄を増やすかが50歳代での大きな課題です。その手段については、株式投資・投資信託などが身近で簡単に取り組めると思いますし、FXや日経平均先物なども多くの人が扱われていると思います。しかし、皆さんは利益を増やしておられるのでしょうか。私の場合は、10年ほど前から株式投資・FXなどを始めましたが、これまで年間で一度も収支がプラスになったことはありません。平均すると毎年だいたい50万円くらいの損失でしょうか。最近は漸くトントン近くになってきました。世の中、投資に関し様々な美味しい情報が公開されてますが、基本的な部分について私の率直な意見を記載したいと思います。

1.投資で利益が得られない理由

10年程度投資の世界にいるとなぜ負けるのか分かってきます。理由は簡単です。①資金管理、②投資方法、③メンタル管理、のこの3つが不十分だからです。今から投資をしようと思っておられる方は以下の内容を吟味し出来るだけ投資の世界に入らないようにしましょう。貯蓄を増やすどころか減らすばかりだからです。

2.資金管理について

まず資金管理から。手元に100万円あって、その中からいくら投資に回しますか。株式投資において、価格が突然10%下落することは良くあることです。50万円だったら5万円ですね。その下落で動揺するような金額は投資に回さないことです。下がり続ける相場はありません。必ず下げたあと戻ります。

しかし、下落するときは短期間に価格がダウンしどこまで下がるか分からないという恐怖に怯え、投資家は平常な精神ではいられなくなります。ここで耐えられなくなった投資家は損切します。損が確定します。その後、時間の経過とともに価格は戻っていきますが、どうしようもありません。メンタル管理と関係してきますが、価格が下落してあたふたするのではなく予め損切ポイントを決めて機械的に実行する必要があります。それができない人はさらに損失が膨らみます。そういう方が多いから多くの人が株式投資で利益を得ることができず投資の世界から退場させられるのです。

3.投資方法・メンタル管理について

(1).「思いつき」では勝てません

多くの人が、ここまで下落したからそろそろ上昇しそうだし買いを入れよう、とか、ここまで利益出たからそろそろ売ろう、と言った感じで売買されているのではないでしょうか。それでは絶対に勝てません。

株価は、上がるか下がるか分かりません。当然、ここまで下がったから上昇するという何の補償もないのです。そうなると、確率的勝率の高い投資手法を取り入れ淡々と回数こなすことが利益を増大させるポイントです。ですから、しっかりチャートとテクニカル分析値等を勉強し、これだったら勝てるのではという投資手法を数ヵ月継続して、どの程度利益が得られたのか或いはマイナスになったのか評価し、目標の利益に到達してないならば、その手法に改良を加えるか別の手法でトライアルをするかです。

これができない方は投資は止めらることを強くお勧めします。パチンコ感覚の趣味でおやりになりたいならば止めませんが、必ず負けます。

(2).勝つためには辛抱が必要。感情は邪魔。

当たり前のことですが、エントリーの方法とエグジットの方法は非常に重要です。エントリー手法もなかなか難しいのですが、もっと難しいのですがエグジットです。特に思った方向と逆に行った場合、利益はマイナスになりますが、人間というものは間違えを認めたくない生き物で、今はマイナスだけどいずれ戻すだろうと思います。そう言うケースもあるかもしれませんが、多くはマイナス幅が広がる方向に進みます。損切り条件を明確にして、そこに到達したら機械的に損切りしなくては行けません。利益確定も同じです。予めそのポイントを決めておき気長に待つことです。往々にして、そこそこの利益で確定するケースが多いと思われます。
ですから、9勝1敗でもトータルで負けるのです。1回1000円の勝ち9回でも、1回1万円の負けで利益は吹き飛びます。小さく勝って大きく負ける。いつまでたっても勝てません。

(3).相場を動かす因子を理解する。

まず相場について基本的なところを理解頂きたいと思います。相場は1%の金持ちによって動いていること、そしてその相場にはゴールドマンサックスなど名だたる証券会社のプロが凌ぎを削っていることを。一般の個人投資家がそう簡単に勝てる世界ではありません。自分が期待した方向と逆の方向に行くことはよくあることです。よって、一喜一憂せず、淡々とトレードすることが大切です。

(4).流れに逆らわない。トレンドが出やすいのはFXか?

相場の流れについて行くことです。決して予測してポジションを持ってはいけません。ある程度、流れが見えてから参戦する。その機会をじっと待つのです。大きな流れに逆らっては損失が膨らむだけです。

そういう意味では、株式よりはFXの方がトレンドが出やすいかも知れません。少額から始められるのも良いと思います。お勧めのFX会社は下記の通りです。スプレッドが小さい方が良いというのは当たり前ですが、ポイントは信頼できる会社であること、使いやすいこと、サービスが良いことなどです。DMMやみんなのFXはスプレッドは小さく、色々特典もあり、口座開設も容易でやる気を感じますね。



(4).投資するなら。素人でも勝てる投資手法で。

一般の人が投資をするなら、リスクの高い日経平均先物などは止め、長期積立型が良いと思います。グローバルに見れば、年平均2~3%の成長がありますから、為替の影響はあるにしても勝機は十分あると思います。たとえば、ここ10年、20年のNYダウを見てください。価格は数倍になってますよね。日本は低成長ですから止めた方が良いと思います。短期ではなく長期目線での資産運用が無難なように思います。決してもっと利益を上げようと変な資産運用の話に乗らないで下さい。ですので信託投資の種類の多い証券会社を選ばれたら如何でしょうか。

  • この記事を書いた人
you@you

you@you

山口県出身。某国立大学工業化学専攻課程修了後、化学系の会社に入社し現在に至る。主な仕事の業種はケミカルエンジニア。あらゆる製品の工業化に携わり、国内工場のみならず海外工場で建設・改善等の業務を経験。今年で54歳。気が付けば残り僅かな社会人生活であり、萎む50歳ではなくアクティブな50歳を目指し是非充実した人生にしたい。Yes . We can .

-投資
-, ,

© 2023 中高年活性化プロジェクト Powered by AFFINGER5