夏休みですね。私は小さいころ田舎で育ったので、夏休みになると毎日カブトムシやクワガタムシを取りに行ってました。しかし、絶対取れなかったのが、オオクワガタなのです。オオクワガタに対する憧れは相当なものでしたが、社会人になるとなかなか時間がなく、オオクワガタのことを忘れてました。
10年ほど前のある時、ネットを見ているとオオクワガタを売っているではありませんか。詳細は忘れましたが、75mmくらいだったでしょうか。かっこいい。ほしい。いくらだろう。5千円くらいだったと思います。買いだ。しかし、どう育てるのだろう。
色々調べ自分が実践した内容を、次回から連載しますね。オオクワガタを育てて大きくなるわけではありませんが、オス・メスで育ててると卵を産んで、大きなオオクワガタが出てくるのです。すごく面白いです。男の子供さんがいらっしゃったら、すごく興味をもつでしょうね。
ちなみにオオクワガタは黒いダイヤと言われ、80mm級になると数万円らしく、ビジネスとして成立します。副業として飼育してらっしゃる方もおられるでしょうね。いやー、しかしオオクワガタはかっこいい。
![]() |
【国産オオクワガタ成虫オス 特大サイズ78~79ミリ】クワガタ 昆虫 生体 ペット 価格:12,100円 |
1.オオクワガタの飼育方法
オオクワガタを育て産卵させるのはすごく簡単です。必要なものは以下の通りです。すべてネットショップで手に入りますのでご安心を。
①オオクワガタのオスとメス
②飼育ケース
③埋込マット
④産卵木
⑤ゼリー
⑥霧吹き
(1). オオクワガタを購入しよう!
①のオオクワガタは大物ほど高くなります。特に80mm以上は特大と言ってもいいでしょう。また、血統や出処が良いと高くなります。何か馬みたいですね。とにかくピンキリです。そこそこの大きさを求められるのであればオスは75mmくらいが良いと思います。それに合わせるとメスは45mmくらいです。国産が良いです。基本的に大きい親からは大きい子供が産まれてきます。有名な産地もありますが、ブランドですからお好みです。あとは傷があったりするかどうか。到着したら死んでたなんてことも有りうるのでその補償の確認も。よく情報を確認して購入下さい。
![]() |
送料無料!【国産 オオクワガタ 成虫 オスメスペア LLサイズ】 クワガタ 昆虫 飼育 ブリード 生体 ペット 価格:10,780円 |
(2). 飼育に必要なものを揃えよう!
②の飼育ケースは一般的に大・中・小のプラケースがありますので、中で良いと思います。産卵木を3本程度が入る大きさです。
④産卵木も色々種類があります。コナラかクヌギが比較的安価で良いと思います。芯がないもの、シミなどがない綺麗なものを選んで下さい。直径はそこそこ太いものが良いです。8cmはほしいですね。飼育ケースに3本程度入れます。
この産卵木にメスが卵を産んで、少し大きくなるまで待ちますので太くないと幼虫が成長できません。少し大きくなってから菌糸ビンに移し変えます。菌糸ビンのところはまた後で記載します。
あとは一般的なものですので合わせてネットショップで購入されれば良いと思います。
ネットには下記のような色んな販売サイトや飼育ガイドが出てますのでそちらも参考にされたら宜しいかと思います。
ビートルファーム
https://www.beetle-farm.com/smp/list.php?type=class&mcat=174342
西日本こんちゅう社
https://www.insect.jp/guide001.html
必要なものが揃ったら、次は飼育環境を整えましょう。続きはPart-2で。